三島夏まつり(8月16日)

珍しく、当日アップ。

去年も何枚か写真アップしたけど、今年も何枚か。
今回は(も?)、山車の競り合いに加え、三島大社の神事である手筒花火の様子を写真に撮ってきた。
本当は(源)頼朝公旗挙げ行列も写真撮りたかったんだけど…ドラクエ9に必死で時間過ぎてた(爆)ちなみに今年の源頼朝公役は、"かっちゃん"こと勝俣州和だった。ちょっと見てみたかった。(ちなみに毎年頼朝公役が変わるのだが、地元では祭の前になるとどのタレントになるかで少しだけ話が盛り上がる…様な気がする)

手筒花火、撮影するのに場所取りしたわけでもないし、撮影設定間違ってるわであんまよく撮れていません…まぁ撮る腕がないんですけどね。望遠レンズ欲しいわ…。。


↑小筒、両手持ち。


↑大筒。なんか写真にすると違いが分からないなぁ。。何が違うって勢いが違う。


↑大筒、4人同時点火。


↑ちなみに、花火から出る煙の勢いも凄すぎて、(風向き、風の勢いにもよるだろうけど)上を煙で覆ってしまうほど。

神事のため、本殿でお払いをしてからこの神事を行うのだが、お払い見てたらこっちが見れなくなるのでカット。
火薬の匂い、良い匂いがした。

手筒花火は30〜40分の間に大小計170本の花火を点火して終了。

人がおさまるのを待ってから、本殿の方に行ってみた。


↑本殿の手前にある、夜の舞殿。結婚式なんかはここを使って行うようだ。

せっかくだからお賽銭投げてこようかと思ったけど、なんかちょっと混んでたのでやめてしまった。
ゆっくり大鳥居のあるところへ歩いて行くと…

6チーム(地区)による山車の競り合いの真っ最中。地区ごとにそれぞれの山車・衣装があり、山車・人を率いてそれぞれの音を奏でるため、しゃぎりの音が結構な勢いで耳に響く。どんちゃん騒ぎとはまさにこの事だ。小さい頃から毎年夏にこの音を耳にしていたので、この音を聞くと夏だと感じられる。

目の前に見物客、見物客の前に階段。その先をカメラを上に構えて撮って見ると…

カオス!神輿までお出ましして、一般通行人がまともに通れない程に。

毎年3日間、今年は8月15〜17日。夜8時を過ぎるとこんなお祭り騒ぎを目にすることができる。
不況よ、この勢いでぶっ飛んでしまえ。